全般的な設定・上級者向け・確認メッセージ・確認メッセージ3(Ver7.22対応版)
HTMLメールを開いて外部のサイトにアクセスする時
 HTMLメールの「HTMLメール」のアイコンをダブルクリックして開く時に、その行為によって外部のサイトに何らかのアクセスが発生する時の警告ON/OFFを指定します。一般に、迷惑メールの類で、どの人がメールを開いたか調べるためにこういう手段を使うことがあるので、迷惑メールの類でこの警告が出る場合はキャンセルした方がいいです。


メールを普通に削除(ゴミ箱に移動)する時
 メール一覧でDeleteキーを押すと、普通はそのメールを削除する動作になります。ここのオプションをONにすると、そのときに確認メッセージを表示します。(標準はOFFです)


マークしたメールを削除またはゴミ箱に移動する時
 マークしたメールを削除またはゴミ箱に移動する時に確認メッセージを表示します。


メールエディタ上で「このメールを削除」を実行した時
 メールをエディタで開いてる最中に「このメールを削除」のコマンドを実行した時(特にDeleteキーに「このメールを削除」をキー割り当てしてる場合)、確認メッセージを表示するか、それともいきなりメールを削除してしまうか指定します。普通はONにしておかないと、例えばメールの中の文字を削除するつもりでDeleteキーを押したのにメール自体が無くなってしまうってことがありえます。


メールエディタ上でアカウント変更して署名が切り替わる時
 新規メール/返信メール/転送メールなどのメールエディタ上で、「From:」部分をクリックして入力補助メニューを出すと、メールのアカウントを変更できます。この方法でアカウントを変更すると、「署名も切り替えますか?」のような問い合わせメッセージが出てきます。このメッセージが不要な場合はここをONにしてください。そうすると無条件で署名も書き換えます。


アカウントをまたがってメールを移動/コピーする時
 アカウントをまたがってメールを移動/コピーする時に、「アカウントをまたがって移動してもいいですか?」の問い合わせメッセージを表示するかどうか指定します。


ドラッグ&ドロップ操作でメールを移動/コピーする時
 メール一覧枠の中のメールを選択してマウスでドラッグしてフォルダにドロップする操作の時に、確認メッセージを表示するかどうか指定します。標準ではOFFになっています。


ドラッグ&ドロップ操作によるスレッドの連結での特定条件時
 スレッド表示の中では、メールをドラッグ&ドロップ操作することでスレッドの連結や切断が出来ます。ここのオプションをOFFにすると、その操作時に特定の条件を満たしていれば、いちいち確認メッセージが出ることなく、いきなりスレッドの連結を実行します。具体的には、ドラッグするメールが連結前にどこのスレッドにもぶら下がって無くて、さらにSubjectヘッダが「Re」または「Fw」で始まっていて、さらに、ドロップしたメールのSubjectがドラッグしたメールのSubjectに含まれている場合に限り、という、かなり限定した条件になります。

 スレッドを連結/切断した時にメールに改変マークを付けるかどうかの指定は、別途、「全般的な設定・メール一覧・スレッド表示・詳細」のページにあります。


更新したエディタ上でのテンプレート切り替え時
 エディタ・ウィンドウ上で何かメールを書き換えた後にテンプレートを切り替えると、更新した内容が消去されることの確認メッセージが表示されます。ここのオプションをOFFにすると、その確認メッセージ無しで、いきなりテンプレートが切り替わります。



入力補助メニュー/オートコンプリートで複数宛先選択時
 送信するメール用のエディタの「To:」の上をクリックして出てくるメニュー(入力補助メニュー)や、宛先でのオートコンプリートで、複数宛先の候補を選択した場合、標準の動作として、複数宛先を選択したことの確認メッセージが出ます。ここのオプションをOFFにすると、その警告を出なくします。宛先ミスは重大な情報漏洩のリスクがあるので、会社のパソコンで使うような場合はOFFにせず、そのままONのままで使うことをお勧めします。



ストアアプリ版とデスクトップアプリ版を両方起動した時
 ストアアプリ版の秀丸メールと通常の秀丸メール(デスクトップアプリ版)の両方を起動しようとした時に警告を出すかどうか指定します。標準では警告表示されます。
 この設定はストアアプリ版とデスクトップアプリ版の両方で同じ指定にしておかないといけないです。

 参照:秀丸メール(ストアアプリ版)の概要