そのまま転送ダイアログボックス(Ver7.33対応版)
「そのまま転送」コマンドは、現在のメールに変更を加えずに、「Resent-To:」ヘッダ類を使って別の宛先にメールを転送します。
そのまま転送コマンドの説明
- Resent-Toの宛先部分
-
転送先のメールアドレスを指定します。「To:」ヘッダと同様に、コンマで区切って複数指定したり、アドレス帳のグループを指定したりできます。ここに指定した内容は、作成されるメールの「Resent-To:」ヘッダにそのまま書き込まれます。
セミコロンを使った複数宛先指定:
「そのまま転送」のダイアログボックス上に限り、メールアドレスを、「aaaa@aaaa.com; bbbb@bbb.com」のように、セミコロンで区切って指定することが出来ます。そのように指定すると、セミコロンで区切った数だけ、
複数のメールを生成することが出来ます。
例えば上記の例だと、「Resent-To: aaaa@aaaa.com」となったメールを1通、「Resent-To: bbbb@bbbb.com」となったメールを1通、合計2通のメールを生成することが出来ます。
- アドレス帳
-
アドレス帳を呼び出します。アドレス帳から宛先を指定することができます。
- 受信ログ/送信ログを転送する
-
「そのまま転送」での普通の動作では、受信したメールをもう一度秀丸メール側でエンコードしなおして、それを転送する形になります。こうすると、HTMLメールがテキストメールに変換されて送られてしまいます。
HTMLメールをそのままの形で転送したい場合や、元々のメールでのエンコード方式そのままで転送したい場合は、ここのオプションをONにしてください。
ここのオプションをONにしても、現在メールの受信ログ/送信ログが見つからなければ、警告メッセージが出てきて、やはり現在メールをエンコードして送る形となります。
Microsoft Graph APIアカウントでの制限
受信メールサーバーの種類が「Microsoft Graph API」になってる場合、Graph API側の仕組み的に、受信ログ/送信ログをそのまま転送することは出来ません。なので、このアカウントの場合はここのオプションは無視されます。オプション自体も選択不可な状態になります。
- Resent-XXXX:ヘッダ中の日本語を自動的に除去する
-
ここのオプションがONの場合、Resent-From:ヘッダやResent-To:ヘッダ中に日本語が含まれている場合に、それらのヘッダをメールアドレスのみの形式に強制変換します。
外国語のメールをそのまま転送する場合に、Resent-XXXX:ヘッダ中に日本語が交じっているとまずいことになるので、このオプションは、特別な理由が無いかぎり、常にONにしておいてください。
外国語のメールじゃない場合でも、受信ログを転送する場合で、元々の文字コードがEUCやutf-8だったりすると同じく問題が起きてしまいます(ここのオプションがOFFだと)。
- Resent-Bcc:ヘッダで転送する
-
ここのオプションをONにすると、宛先をResent-Bcc:ヘッダに入れて転送します。
ここのオプションをONにすると、Resent-To:ヘッダには「Undisclosed-Recipient:;」が入ります。
複数宛先に転送する場合で、転送された先で他の転送先メールアドレスが分からないようにしたい場合は、ここのオプションをONにして転送するといいです。
- あとで送信
-
転送用のメールを作成して、未送信フォルダに保存します。保存されたメールは「未送信メールの送信」などのコマンドを実行した時に送信されます。
- 今すぐ送信
-
転送用のメールをエディタで開き、そのエディタ上で「今すぐ送信」を実行します。
複数のメールを選択している時はこのボタンを押すことはできません。
- エディタで開く
-
転送用のメールをエディタで開きます。そのエディタ上で内容を書き換えることができます。
- 「そのまま転送」が拒否される場合の対処方法
-
「そのまま転送」で転送するメールは、SMTPサーバーからエラーが返って送信できない場合があります。エラーになる原因として、From:ヘッダにあるメールアドレスが発信者本人と別であることが理由であることが多いです。たとえばMicrosoft 365のメールアカウントから発信する時に、サーバーから「STOREDRV.Submission.Exception:SendAsDeniedException.MapiExceptionSendAsDenied」のようなエラーが返ってきて送信が出来ません。
そういう場合は、「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細2」の中にある
□ 「そのまま転送」のメールのFrom:ヘッダを自分のアドレスにする
をONにしてみてください。そうすると、送信できることが多いと思います。少なくともMicrosoft 365の場合はこのオプションONで大丈夫です。