全般的な設定・メール一覧・詳細・もっと詳細2(Ver7.33対応版)
アイコン順で並べる時の比較に使う条件
 メール一覧の並び順をアイコン順にした時に、並び順を決めるための比較に使う条件(メール毎のフラグ)を指定します。

 例えば「マーク」だけONにして他を全部OFFにすると、「アイコン順でのソート=マーク順でのソート」という動作になります。
 上の方のオプションの方が優先順位が高くなります。優先順位の変更は出来ません。


非表示にするアイコン
 メール一覧に本来表示されるべきアイコンを、ここのオプションで非表示に出来ます。「HTMLメール」と「メモ」のアイコンだけ非表示に出来ます。


添付ファイルのアイコンをリアルにする
 このオプションをONにすると、メール一覧の中での添付ファイルアイコンを、実際の添付ファイルのファイルタイプ別のアイコンを表示するようにします。OFFの場合はクリップマークのアイコンとなります。
 添付ファイルが実行可能ファイルであったりアイコンファイルであったりする場合、つまり、添付ファイルの中にアイコンが含まれていてファイルタイプ別のアイコンが不定である場合には、ここのオプションがONであってもクリップマークが表示されます。
 このオプションをONにすると、メール一覧上に添付ファイルアイコンを表示する度にメールのヘッダを読み込む動作が毎回働いてしまうので、メール一覧の表示が多少遅くなります(特に初回表示時に)。


削除された添付ファイルのアイコンは薄く描画する
 このオプションをONにすると、メール一覧の中での添付ファイルおよびHTMLメールのアイコンの描画の際に、実際の添付ファイルまたはHTMLメール用ファイルが存在しているかどうかを毎回確認し、もし存在してない場合はアイコンを薄い色で描画するようにします。
 このオプションをONにすると、アイコン描画の度に毎回ファイルの有無を確認する処理が働きます。なのでメール一覧の表示が多少遅くなります(特に初回表示時に)。


メール一覧の空白部分をクリックしても選択状態を変化させない
 メール一覧の中の何も表示してない部分をクリックした時の動作を指定します。普通はそこをクリックすると「何もメールを選択してない」という状態になってメール内容枠の表示が空になります。ここのオプションをONにすると、そういう空白部分のクリックを無視して、メール内容枠にはメールを表示しつづけるようになります。


メール一覧のダブルクリックでメール内容枠をアクティブにする
 メール一覧の中のメールをダブルクリックした場合、普通はそれでメールをメールエディタのウィンドウで開くという動作になります。ここのオプションをONにすると、ダブルクリックしてもメールをエディタで開くのではなくて、単純にメール内容枠をアクティブにする動作となります。
 ここのオプションがONの場合でメールをメールエディタで開きたい場合は、Ctrl+Enterキーを使ってください。


From/To列順で並べる時に、From/Toの違いを無視して並べる
 メール一覧に送信系メール/受信系メールか混在している等の理由でFrom/To列に(To)XXXXまたは(From)XXXXみたいな表示がまざった時に、その(To)や(From)の違いを無視して並べ替えるかどうか指定します。OFFの場合は(To)等の表示付きの物だけ別グループで並べ替えされます。


From/To列順で並べる時に、複数宛先かどうかを無視して並べる
 To:ヘッダにメールアドレスが複数あると、メール一覧でのFrom/To列の表示は、例えば先頭のメールアドレスが「hoge」であれば、「hoge...」のように「...」付きで表示されます。そして、From/To列順で並べ替えされる時も、その「...」が付いてることを前提として、「...」付きじゃない文字列とは別に並べ替えされます。
 ここのオプションをONにすると、その「...」を無視し、単純にTo:ヘッダの先頭にあるメールアドレスだけで並べ替えします。


非選択のメール上でマウスでなぞって複数選択できるようにする
 普通、メール一覧の列の無い部分(右端部分)をマウスでなぞってやることで、メールを複数選択することが出来ます。
 ここのオプションをONにすると、非選択状態のメールの上に限って、メール一覧の右端じゃない場所でもマウスでなぞって複数選択を可能にします。


Subject列の幅をウィンドウ幅の変更に連動させる
 ここのオプションをONにすると、ウィンドウの幅に合わせてSubject列の幅が自動調整されます。ウィンドウの幅を広げるとSubject列の幅も広がって、逆に小さくするとSubject列の幅も小さくなります。
 ここのオプションをONにすると、基本的にメール一覧の列幅の合計がメール一覧ウィンドウの幅と常に同じに調整されます。たとえばFrom/To列の幅を広げると、その反動で、Subject列の幅が小さめに調整されます。また、Subject列の幅を調整しても、すぐに元に戻されます。
 「From/To列も連動させる」もONにすると、Subject列とFrom/To列の比率を内部的に保持して、その比率が常に一定になるように、両方の列幅を自動調節します。Subject列の幅またはFrom/To列の幅を変更すると、それによって内部的に保持している比率も変更されます。

■制限事項:
 「全般的な設定・メール一覧」の「2階建て表示」がONの時は、ここのオプションがONでも自動調整されません。

■オプションON時の列幅変更:
 ここのオプションON時はSubject列の幅は変更できません。無理矢理変更しようとするとエラーが表示されます。しいてSubject列の幅を変更したい場合は、ウィンドウの幅を変更するか、または他の列幅を変更するしかありません。例えばウィンドウ幅を広げればそれに連動してSubject列幅は広がります。他の列幅を狭めれば、その分Subject列幅は広がります。
 ここのオプションがONであっても列幅変更のやり方は同じで、例えばDateの列幅を変更したい場合は、Dateの列の右側の区切り線をドラッグする形になります。ドラッグした列の右側の列幅は変更されないので、例えば列幅を広げるとその分Subject列の幅が狭まって、全体が左にずれたようになります。
 「From/To列も連動させる」もONの場合の、Subject列とFrom/To列の比率を変えたい場合は、From/To列の幅を変更して指定してください。例えばFrom/To列の幅をSubject列と同じくらいに調整すると、比率が50対50になりつつ幅調整されます。