writeininum文(Ver9.35対応版)
目次−
INIファイル系−
writeininum文
writeininum文は、INIファイルに数値のデータを書き込みます。
例 |
writeininum @"C:\MyFolder\Test.ini", "TestSec", "TestNumKey", #a + 10;
|
- パラメータ1(文字列型)
-
INIファイルのファイル名をフルパスで指定します。
- パラメータ2(文字列型)
-
セクション名を指定します。
- パラメータ3(文字列型)
-
キー名を指定します。
- パラメータ4(数値型)
-
書き込む内容の数値を指定します。
- 結果コード
-
resultは使用しません。
writeininumはINIファイルに数値を保存します。
マクロで使う各種パラメータを保存しておくと便利です。
文字列を保存する場合は
writeinistrを使います。
Unicodeを扱う場合は
writeininumwがあります。
INIファイル名は、フルパスで書いてください。
拡張子が.iniである必要はなく、どんな拡張子でもかまいません。
これらで設定された値を参照するには
getininum 関数を使います。
Unicodeを扱う場合は
getininumwがあります。
削除をする場合は、
writeinistrを使います。
INIファイル名を"hidemaru.ini"にした場合、実際にiniファイルに書き込まず、レジストリに変換して書き込むようになります。これは、16bit版秀丸エディタとの互換のためだけにある機能で、秀丸エディタの設定に書き込む場合はwriteregstrまたはwriteregnumを使ってください。
INIファイル名を、ファイル名だけにして書くとWindowsフォルダが自動選択されます。(32bit版またはXP以下の場合)
これは互換のためだけにある機能です。
64bit版では、Vista以降のUAC配下でWindowsフォルダには書き込みできないので、必ず書き込み可能なフルパスを書いていただく必要があります。