現在のカーソルの後ろが改行してるかどうかを表します。カーソルの位置する行の右側に改行文字があれば1になり、無ければ(次の行に折り返している場合)0になります。 | ||
現在のファイルの、ワープロ的(折り返しも一行とする)に計算した行数を表します。新規作成直後の内容が無い場合は1を返します。 | ||
現在のファイルの、エディタ的(改行だけを数える)に計算した行数を表します。新規作成直後の内容が無い場合は1を返します。 | ||
現在のカーソル位置の行の長さを表します。この値は画面上での1行の長さで、右端で折り返している場合は、行頭から折り返している位置までの長さだけ計算します。タブ文字も、画面上での文字数として計算します。 角カッコで添え字を付けて、指定した行の値を得ることができます。(V8.98以降) 行の数え方はワープロ的(折り返しも一行とする)で、0から数えます。(例:#top=linelen[0]; #bottom=linelen[linecount - 1];) |
||
現在のカーソル位置の行の、エディタ的に計算した長さを返します。つまり、論理行頭から改行文字(または[EOF])までの文字数を計算します。タブ文字は1文字として計算します。 文字の単位ごとに各種のバリエーションがあります。 角カッコで添え字を付けて、指定した行の値を得ることができます。(V8.98以降) 行の数え方はエディタ的(改行だけを数える)で、0から数えます。(例:#top=linelen2[0]; #bottom=linelen2[linecount2 - 1];) |
||
tabcolumnの数え方で、現在のテキスト内容から得られる最大の値を表します。(V8.98以降) |
||