English help on website



openfile文
目次ファイル系文− openfile文

openfile文は、ファイルを開きます。
openfile @"c:\folder\file.txt";
パラメータ1(文字列型)
ファイル名を指定します。

パラメータ2以降(予約語 または 数値、省略可能)
開き方のオプションを、以下の予約語で指定します。
sjis unicode euc jis utf7 utf8 euro gb2312 big5 euckr
unicode_be johab easteuro baltic greek russian symbol
turkish hebrew arabic thai vietnamese oem default utf32 utf32_be
binary
noaddhist
数値の場合は、encodeキーワード相当と以下の値の論理和を1つ指定します。(V9.16以降)
noaddhist 0x0100
ws    0x0800
wb    0x1000
結果コード
成功したらresultは0以外になります。
失敗したらresultは0になります。ただし存在しないファイル名を指定して新規作成状態となる場合は、0以外になります。
詳しいエラーの状態はgetresultexで取得可能です。

JavaScript
JavaScriptでは、パラメータ2以降の予約語パラメータは、encodeキーワード相当の数値のみの指定になります。


パラメータでファイル名を指定します。ファイル名がワイルドカードでない場合は、ダイアログボックスは出ません。

新規作成状態では、現在の秀丸エディタに開きます。
更新時や既にファイルを開いてる場合は、新しい秀丸エディタが起動して、そこに開きます。
マクロの実行は、新しい秀丸エディタに切り替わります。
参照:秀丸エディタ管理

ファイル名の文字列指定は、""くくりの文字列では「\」を「\\」と書く必要があるので、@""の文字列で指定するといいです。
openfile "C:\\Folder\\ABC.TXT";
openfile @"C:\Folder\ABC.TXT"; //\\と書かなくていい
openfile "ABC.TXT";
パラメータ2以降で、エンコードの種類(文字コード)と改行コードの形式を同時に指定することができます。
以下のようにカンマで区切って必要なものを指定してください。
openfile "ABC.TXT", utf8, noaddhist;
エンコード(文字コード/ファイル形式)の指定は以下の通りです。
sjis   Shift-JIS(通常のファイル形式)
unicode Unicode(UTF-16)
euc   EUC
jis   JIS
utf7   Unicode(UTF-7)
utf8   Unicode(UTF-8)
euro   欧文
gb2312  簡体字中国語
big5   繁体字中国語
euckr  韓国語

(以下はV8.00以降)
unicode_be Unicode(UTF-16,Big-Endian)
johab    韓国語(Jahab)
easteuro  中央ヨーロッパ言語
baltic   バルト語
greek    ギリシャ語
russian   キリル言語
symbol   シンボル
turkish   トルコ語
hebrew   ヘブライ語
arabic   アラビア語
thai    タイ語
vietnamese ベトナム語
oem     OEM/DOS
default   その他
utf32    Unicode(UTF-32)
utf32_be  Unicode(UTF-32,Big-Endian)

openfile "ABC.TXT", unicode;

binaryは、バイナリモードを意味します。マクロでは、バイナリモードはエンコードの種類の1つとして扱われます。

noaddhistを付けるとヒストリに追加せずにファイルを開くことができます。(V5.11以降)

Hidemarnet ExplorerでWebページを開く場合、wbまたはwsをパラメータに書くことができます。(V8.00以降)

エラーメッセージや問い合わせを出すかどうかの詳細指定はseterrormodeで指定可能です。

詳しいエラーの状態はgetresultexで取得可能です。


openfile文でワイルドカードの指定

openfile "*.txt" とすると、「ファイルを開く」のダイアログボックスを表示します。

openfile @"C:\folder\*.txt" のように指定すると、カレントディレクトリまで指定できます。


openfile文で起動オプションの指定

openfileのパラメータには、 hidemaru.exeを起動するオプション がそのまま指定できます。
openfileのパラメータには、 hidemaru.exeを起動するオプション がそのまま指定できます。

openfile "/r " + $filename とすると、readonlyopenfileと同じになります。

openfile "" とすると、newfileと同じになります。

openfile "/(0,0,100,100)" とすると、0,0〜100,100のサイズの秀丸エディタが起動されます。

"/f数字" オプションを指定することで、エンコードの種類を数値で指定できます。たとえばキリル言語の場合は、openfile "/f16 " + $filename;と指定します。数字は、encodeキーワード(charsetキーワード)の値と同じです。

openfile "/h " + $filename とすると、秀丸エディタがステルスモードになり、画面から見えなくなり、マクロの実行が高速になる場合があります。
openfile "/h" とファイル名を指定しなければ新規作成状態の見えない秀丸エディタが起動します。
画面の書き換えが無くなる分高速になりますが、Hidemaru.exeの起動や終了などが頻繁に行われることで逆効果となる場合もあるので、状況に応じて使い分けてください。

見えなくなった秀丸エディタはマクロの中で終わらせてあげてください。現在のバージョンでは、終わらせないままマクロを終了すると自動的にステルス解除されます。以前のバージョンでは自動的にステルス解除しないようになっていました。

openfile "/x" でマクロを実行しようとしてもエラーになるので注意してください。


参考:ファイルの参照ダイアログ

browsefile関数を使うと、ファイルを開いたり保存したりはせず、ファイルの参照ダイアログだけを出すことができます。