NewMailType |
現在メールの種類 |
CurrentHeader2 CountCurrentHeader CurrentHeaderUnited |
現在メールから任意のヘッダを検索する |
AllCurrentHeader |
現在メールの簡略表示ヘッダ/すべてのヘッダ |
| 現在メールが未読かどうか | |
| 現在メールがマークされているかどうか | |
| 現在メールが自動折り返しONかどうか | |
| 返信元/転送元メールが自動折り返しONかどうか | |
| 現在メールのヘッダ表示状態 | |
| 現在メールが優先度:高かどうか | |
| 現在メールが開封通知要求付きかどうか(編集中のメールでのみ) | |
MailFilePath MailFileOffset |
現在メールの保存されているファイル名/オフセット |
| X-Mailerヘッダの内容 | |
GetHeaderLineCountCorrect |
ヘッダ行数の取得 |
GetSenderIP GetCountryFullName |
メールの発信元関係情報 |
| ステータスバーの表示文字列の取得 |
| マークのON/OFF | |
| 未読/既読切り替え | |
| 自動折り返しのON/OFF(旧) | |
| 自動折り返しのON/OFF(新) | |
| 自動折り返しのON/OFF状態を返信元/転送元メールと同じにする | |
| ヘッダ表示状態の切り替え | |
| 優先度:高のON/OFF(編集中のみ) | |
| 開封通知要求を付けるかどうか切り換え(編集中のみ) | |
SetMailFlag |
メール毎のフラグの操作 |
SetMailColor |
メールの色の操作 |
| メールのサイズの取得 | |
CurrentTransmitDate SetMailTransmitDate |
メールの送受信日時の操作 |
| メールの文字コードの設定 | |
| ヘッダの書き換え(複数メールあり) |
RootHeader2 CountRootHeader RootHeaderUnited |
元メールから任意のヘッダを検索する |
OrikaeshiRootBody |
元メールの本文全体 |
| 元メールの本文を引用記号付きにした物 | |
SelectedRootText2 QuotedSelectedRootText QuotedSelectedRootText2 |
元メールの範囲選択された部分など |
| 元メールの本文部分の行数 | |
QuotedSelectedRootText_SyncOrikaeshi QuotedSelectedRootText2_SyncOrikaeshi |
元メールの自動折り返しON/OFF状態に連動した関数 |
| 元メールの本文行数 | |
| 元メールの本文中の1行 | |
| 元メールのフォルダの取得 | |
SmallRootHeader2 AllRootHeader QuotedSmallRootHeader QuotedAllRootHeader OrikaeshiXXXRootHeader |
元メールのヘッダ部分 |
| 元メールの返信先 | |
| 元メールの検索+読み込み | |
| 元メールの送受信日時 | |
| 元メールの文字コード | |
| 元メールのフラグを書き換えない |
| 「名前 + メールアドレス」からメールアドレスのみへの変換 | |
| 「名前 + メールアドレス」から名前のみへの変換 | |
| 名前部分のダブルクォーテーションの除去 | |
| 大文字への変換/小文字への変換 | |
| コンマ区切りのメールリスト中のメールアドレス個数の取得 | |
| コンマ区切りのメールリスト中からのメールアドレス/名前の取り出し | |
| コンマ区切りのメールリスト中からのメールアドレスを取り出して関数呼び出し | |
| 現在日時の取り出し | |
| 日付文字列の形式の変換 | |
| 日付の足し算/引き算 | |
| 日付文字列同士の差の計算 | |
| ヘッダ中文字列のデコード | |
Quote2 QuoteWidth |
文字列を引用付きにして返す |
| 名前に「様」を付けて返す | |
| 自動折り返し禁止にして返す | |
| X-Attach:ヘッダ内容の整形 | |
| 文字列パートの取り出し | |
| ファイル名として不正な文字の変換 | |
| HTMLエンコード |
| 秀丸メール上でマクロ実行してるかどうかの問い合わせ | |
IsHidemaruMailGrep |
秀丸メールの本体ウィンドウ中かどうかの問い合わせ |
| 秀丸メール本体ウィンドウのハンドル | |
| 秀丸メール本体ウィンドウを表に出す | |
| 検索結果ウィンドウのハンドル | |
| 検索結果ウィンドウのメール一覧リストボックスのハンドル | |
| 検索結果ウィンドウを表に出してマクロ実行をそこに移動 | |
| アクティブな枠の選択 | |
CurrentPane2 |
現在のアクティブな枠を返す |
| 秀丸メールのバージョン番号 | |
| すべて既読にする | |
| メール一覧の作成し直し | |
| 現在選択してるメールを開いてるメールエディタウィンドウのハンドル | |
| パスワードが設定されているかどうか | |
| 新着メールあり状態のアイコンの設定/解除 | |
| フォルダ/アカウント一覧の再取得および再描画 | |
SetFolderIcon |
フォルダ用アイコンの設定/取得 |
| HTMLメールViewerの状態取得 | |
| マクロ実行中でのHTMLメールの自動インライン表示ON/OFF | |
| 保護モードじゃないモードでHTMLメールをインライン表示しなおす | |
| メール一覧のリストボックスのハンドル | |
| 検索結果ウィンドウのリストボックスのハンドル |
| 日本語コードページモードにする |
| 新規メール | |
| 返信メール | |
| 高度な返信メール | |
| 転送メール | |
MakeAttachForwardLog |
添付ファイルとして転送 |
| そのまま転送 | |
| メールをエディタで開く | |
OpenReplyMail OpenForwardMail OpenLog |
関連するメールを開く系コマンド |
SyncGrep BackSync |
メールエディタと秀丸メール本体ウィンドウの同期 |
| 更新フラグのクリア | |
SendMacro |
自動実行マクロ名の取り出し |
| 編集の許可 | |
CancelEditMail SaveEditMail |
秀丸メール本体上でのメールの編集 |
SetHeader2 AddHeader DeleteHeader DeleteHeader2 SetOrDeleteHeader SetHeaderUnited DeleteHeaderUnited |
ヘッダの書き換え/追加 |
| エディタの保存用アカウントの設定 | |
| 送信用メールFrom:部分の書き換えおよびアカウントの変更 | |
AccountReplyTo |
アカウント情報からFrom:部分等の取得 |
UndoAttach |
添付ファイルの追加/取り消し |
| 添付ファイルの削除(改変) | |
| 添付ファイル・ファイル名の変更 | |
SwitchDontOrikaeshi |
「現在行の折り返し禁止」の取得/設定 |
| エンコードした場合のメールサイズの取得 | |
| メッセージIDの生成 | |
| HTMLメール編集モードのON/OFF |
| アカウント一覧の取得 | |
CurrentAccountGroup |
現在アカウントの取得 |
| 現在フォルダの取得 | |
| フォルダまたはアカウントの選択 | |
| フォルダまたはアカウントの展開/折りたたみ | |
PrevFolder |
下のフォルダ/上のフォルダへ移動 |
GetPrevFolder |
上下方向のフォルダ名の取得 |
| フォルダの展開/折りたたみ状態の取得など | |
| フォルダの未読状態の取得 | |
| フォルダ中のメール数の取得 | |
| アカウントグループの選択 | |
SetFolderPropNewMailTo |
フォルダ毎の設定関係関数 |
GetFolderPropName, GetFolderPropEmail, GetFolderPropOrganization, GetFolderPropReplyTo, GetFolderPropBcc GetFolderPropFlags, SetFolderPropFlags, GetFolderPropFindFolder |
フォルダ毎設定のアカウント関係情報取得 |
| マクロで検索フォルダを選択した場合の自動無効化のON/OFF | |
IsGrepProcessing |
検索フォルダの状態取得/検索中かどうかの取得 |
| 現在の検索フォルダのリアルタイム更新を一時的に止める |
| 秀丸メール本体の終了(本体側のみ) | |
| メールの削除(本体側のみ) | |
| メールの移動(本体側のみ) | |
| メールのコピー(本体側のみ) | |
| 振り分けダイアログの表示(本体側のみ) | |
| 振り分け実行(本体側のみ) | |
| メール一覧の作成し直し | |
MakeGrepFolder DeleteFolder |
フォルダの作成/削除 |
| 重複メールのチェック | |
| 重複メールのチェックのオプション設定 |
PrevUnread |
下の未読メール/上の未読メール |
PrevMail |
下のメール |
PrevUnreadPage |
下の未読ページ/上の未読ページ |
| 1ページ分スクロールさせる「次ページ」 | |
PrevUnreadCustom |
オプション付き、下の未読メール/上の未読メール」 |
| 総合的な、メール上下方向移動/ページ上下方向移動 | |
| 検索結果一覧上での閲覧モードかどうか |
| スレッド表示か一覧表示か | |
| スレッド表示と一覧表示の切り替え | |
| メール一覧のソート方法の取得 | |
| メール一覧のソート方法指定 | |
ViewAreaFinder |
表示範囲の取得 |
| 表示範囲の指定 | |
| 一覧中のメール数 | |
| フォルダ中の全メール数 | |
| 現在選択しているメールの番号 | |
| メールの選択(番号指定) | |
| メール一覧表示用キャッシュ内容の取得(番号指定) | |
SetTitleListTopIndex |
メール一覧のスクロール制御 |
EnumSelection UnlockSelection SelectedMailCount |
メールの複数選択状態の取得 |
| すべてのメールの選択 | |
| 現在アクティブな枠ですべて選択 | |
| カレンダー関係 |
| 特定フォルダ中での受信したメールの個数(まだSelectRecvMailしてない物) | |
| 現在フォルダ中での受信したメールの選択 | |
| 受信したメールの選択(すべてのフォルダをまたがって) |
| 常駐秀丸メールが居るかどうか | |
| 現在のウィンドウが最小化されているかどうか | |
MaximizeWindow MinimizeWindow |
現在ウィンドウを「元のサイズに戻す」 |
EnableDraw EnableDraw2 |
秀丸メール本体ウィンドウの描画禁止/許可 |
| 秀丸メールのホームディレクトリの取得 | |
PrevHideTuru |
秀丸エディタも含めた「次のウィンドウ/前のウィンドウ」 |
GetCurrentTab GetTabFlag、SetTabFlag GetTabTitle、SetTabTitle GetTabIcon、SetTabIcon DeleteTab SelectTab |
タブ関係関数 |
| 現在の検索条件の取り出し | |
YenEncode |
検索条件の設定 |
FindUp FindDownInclude FindUpInclude SetViewAreaFoundBefore |
検索(上方向/下方向) |
StartDoGrep |
「検索して一覧作成」の実行 |
| 検索条件の履歴への保存 | |
| 検索文字列の強調の切り替え(検索結果ウィンドウ上も可) | |
| 検索条件を自動復元 |
| オンライン状態に切り換える | |
| ダイヤルアップ接続する | |
| 接続先を選択してダイヤルアップ接続する | |
| ダイヤルアップ接続を切断する | |
| 現在のダイヤルアップ接続先名を返す | |
| ダイヤルアップ接続可能かどうかを返す | |
| ダイヤルアップ接続中かどうか/ネットワークが有効かどうか返す |
SaveAccountProp |
アカウント情報の読み込み/保存 |
SetAccountProp |
アカウント情報の取り出し/書き換え |
| アカウントの新規作成 |
| 対象アカウントがIMAP4の同期モードかどうかの取得 | |
| 対象フォルダがIMAP4の同期モードの同期対象フォルダかどうか取得 | |
| IMAP4同期モードのゴミ箱用フォルダの取得 | |
| IMAP4同期モードの草稿用フォルダの取得 | |
| 送信済みメールのアップロード先フォルダを返す |
| アドレス帳の表示 | |
| アドレス帳からメールアドレスを入力してもらう | |
| アドレス帳メンバー一覧のメニュー表示 | |
FindBook2 FindBook3 FindBookNote FindBookNote2 ~ FindBookNote8 FindBookDate FindBookGroup FindBookGroupPath |
アドレス帳からのEmailの検索など |
DoLdapGrep GetGrepResult GetBookItemPart GetGrepResultGroup |
アドレス帳/LDAPサーバーからの検索など |
| アドレス帳ウィンドウのハンドルの取得 | |
| アドレス帳グループを実際のメンバーに変換する | |
| アドレス帳にメンバーを追加 |
| 登録されているテンプレート/署名の名前の取得 | |
| テンプレート/署名内容の取得 | |
| 連動させる署名の名前の取得 | |
SwitchSign |
テンプレート/署名の切り替え(エディタ上で) |
CurrentSignName |
エディタ上での現在適用されているテンプレート/署名の取得 |
SetTemplateReference |
アカウント毎またはフォルダ毎のテンプレート参照指定の取得/設定 |
ExecAtMain |
別ウィンドウでTKInfo.dll関数呼び出し |
EnvChangedDanger |
「全般的な設定」のレジストリからの読み込み直し |
SetAutoPushTimerMilli SetAutoPushTimerEver StopAutoPushTimer |
メッセージボックスなどでの自動ボタン押し |
IsHidemaruMailMacroExecuting |
秀丸メールまたは秀丸エディタがマクロ実行中かどうかの問い合わせ |
| QuietModeの指定 | |
| マクロが自動起動されたのかどうかの取得 | |
| 設定のレジストリへの保存 | |
| 特定DLLが特定関数をエクスポートしてるかどうかの調査 | |
| 選択してるメール配下のメールを含めた操作の禁止 | |
ReleaseWindowMoveHook |
ウィンドウの位置指定用フックのセット/解除 |
| 現在メールの暗号化/電子署名 | |
PgpDecrypt PgpGetInfo PgpGetExitCode |
PGP関係 |
| OneDriveへアップロード&共有リンク作成 |
| 迷惑メールフィルターをロードして、そのファイル名を返す | |
| 迷惑メールフィルターのタイトル文字列の取得 | |
| 迷惑メールフィルターのバージョン番号文字列の取得 |
| メールのインポート | |
| メールのエクスポート | |
| エクスポート結果の取得 |
LeavePrintMulti |
hidemaruapi.dllを使った印刷の補助 |
Zip32J.DLL呼び出し関数 |
|
| WindowsAPIのバイパス関数 | |
| MessageBox関数呼び出し | |
| GetOpenFileName関数呼び出し | |
| GetSaveFileName関数呼び出し | |
| メニューのチェックON/OFF状態の取得 | |
| キー入力のシュミレート | |
| エディタでのウィンドウ先頭行のy座標 | |
| リストボックス音声化の一時停止 | |
DllFunc FreeDll |
外部DLLのロード/呼び出し関係 |
| テキストデータの読み書き関数 | |
| CSVファイルの読み取り関係関数 | |
| 受信通知のサウンドの停止 |