オブジェクトを書かなくてもそのまま記述できます。メソッド(一般)Method(General)
You can write as it is without writing an object.
createObject( str )メソッド(ファイル一覧関係)Method(File list)
オブジェクトを作成します。(JScriptはV1.86以降)echo( str )
V1.86未満では、JScriptにおいてはnew ActiveXObjectにする必要があります。
Create object.
メッセージボックスを表示します。message( str [, num] )
Show message box.
メッセージボックスを表示します。question( str )
numは省略可能でvbsのMsgBoxの第2パラメータ相当(V1.04)。
Show message box.
num corresponds to the second parameter of MsgBox of vbs. (V1.04)
num is optional.
YESかNOかを問い合わせします。結果は戻り値で取得できます。input( str1, str2 )
Show ask dialog of YES or NO. Get result by return value.
入力ダイアログを表示します。(V1.46)prompt( str1, str2 )
str1はメッセージ内容。
str2は入力欄のデフォルト内容。
戻り値は、入力された文字列。キャンセルされた場合はundefinedになります。
Show input dialog.(V1.46)
str1 is the message text.
str2 is the default content of the input field.
The return value is the string entered.
inputと同じ機能の別名です。(V1.46)beep()
Alias for the same function as input.(V1.46)
ビープ音を鳴らします。endMacro()
Sound a beep.
スクリプトを中断します。command( str )
Stop script execution.
コマンド名によるコマンドを実行します。contextMenu( str1 [, str2] )
メソッドとして実装されていないコマンドでも、commandメソッドを通じて呼び出すことができます。
参照:コマンド一覧
Command execution by command name.
Reference:Command list
選択中のファイルのコンテキストメニューに、str1の文字列と一致するメニューがあればメニューを実行します。(V1.02)backgroundContextMenu( str1 )
(例:"コピー(&C)"や"プロパティ(&R)")
または一致する動詞(Verb)があれば実行します。
(例:"copy"や"propaties")
サブメニューの場合str1で一致するサブメニュー名と、str2でサブメニュー内のメニュー項目名を指定します。
(例:contextMenu("プログラムから開く(&H)","フォト");)
一致するものが無ければ無視されます。
Execute the item of the context menu.(V1.02)
Check the context menu of the selected file for a match with the string of str1.
(Example : "&Extract")
Or check the matching verb string.
(Example : "copy")
In the case of a submenu, specify the submenu name in str1 and the item name in str2.
contextMenuメソッドと同じように、ファイル一覧背景のコンテキストメニューを実行します。(V1.52)sendTo( str [, num [, num2] ] )
Execute the item of background context menu, like a contextMenu() method.(V1.52)
strで指定するパスに選択中のファイルを送ります。(V1.02)selectAll()
絶対パスでない場合は%userprofile%\SendToにあるファイルと解釈されます。
numに1を指定で明示的にコピー、2を指定で明示的に移動、3を指定で明示的にリンク作成、4を指定で自動になります。(V1.26)
sendToは「送る」と同じ意味ですが、対象フォルダへのドラッグ&ドロップと同じ効果があります。
num2に1を指定すると、右ボタンのドロップと同じになります。(V1.58)
Send selected file to path.(V1.02)
str specifies the path.
If it is not an absolute path, examine the file in %userprofile%\SendTo.
If num is 1, copy it.
If num is 2, move it.
If num is 3, create a link.
If num is 4, it is automatic.
num is optional.
If num2 is 1, it is drop to folder by mouse right button.
num2 is optional.
「全て選択」コマンド。cut()
Command of "Select All".
「切り取り」コマンド。copy()
Command of "Cut".
「コピー」コマンド。paste()
Command of "Copy".
「貼り付け」コマンド。pasteLink()
Command of "Paste".
「ショートカットの貼り付け」コマンド。rename( strBase [, strExt] )
Command of "Paste Shortcut".
「名前の変更(一括)」コマンド相当をパラメータ指定で実行します。(V1.24)renameReplace( strSearch, strReplace [, numOption] )
strBaseはファイル名部分。
strExtは拡張子部分。
「名前の変更」コマンドとは違います。
Execute "Rename (multi)" command equivalent with parameter specification.(V1.24)
strBase is file name part.
strExt is extension part.
This is different from the "Rename" command.
「名前の変更(置換)」コマンド相当をパラメータ指定で実行します。(V1.74)open( str [, num1 [, num2 [, num3] ] ] )
strSearchは検索文字列。
strReplaceは置換文字列。
numOptionはオプションで、以下の値の論理和。
Execute "Rename (replace)" command equivalent with parameter specification.(V1.74)
0x00000002 大文字/小文字の区別 0x00000010 正規表現 0x00010000 拡張子を含む 0x00020000 最初に一致したもののみ 0x00040000 完了まで待機しない(V1.80) 0x00080000 ダイアログを出す(V1.90)
strのパスを開きます。refresh( [num] )
ワイルドカードの書き方も可能です。フィルタの書き方・正規表現等の書き方
ファイル選択も可能です。
num1は新規タブなどの指定(0〜7,省略可)。
7を指定した場合は、新しいウィンドウでスクリプトの実行は継続されず、元のウィンドウで継続されます。
0:普通に開く 1:新規タブ 2:新規タブ(既存はアクティブ) 3:新規タブ(裏で) 4:新規タブ(裏で/既存はなし) 5:新規分割 6:普通に開く(既存はアクティブ) 7:新規ウィンドウ(V1.44)
num2はタブ挿入位置指定(0〜3,省略可)。
num3はツリーのサブフォルダを展開方法(0〜2,省略可)
0:右端に追加 1:左端に追加 2:右に挿入 3:左に挿入
パスに":*"から始まるフォルダツリー上の位置を示す16進数の羅列の情報も指定できます。(V1.74)
0:既定 1:展開しない 2:展開する
Open the path of str.
It is also possible to write "*".Filter format/regexp format
It is also possible to describe the file name.
num1 is a specification such as a new tab.
num1 is optional.
0: Open normally
1: New tab
2: New tab (existing is active)
3: New tab (at the background)
4: New tab (at the background / existing is no action)
5: New split
6: Open normally (existing is active)
7: New window (V1.44)
If 7 is specified, script execution will not continue in the new window, but will continue in the original window.
num2 specifies tab insertion position.
num2 is optional.
0: Add to right edge 1: Add to left edge 2: Insert right: 3: Insert left
num3 specifies how to expand the tree's subfolders.
num3 is optional.
0:Default 1:Not expand 2:Expand
「最新の情報に更新」コマンド。getClipboard()
パラメータの指定で動作を決めます。
Command of "Refresh".
1 : 「最新の情報に更新(フォーカス)」コマンド相当 (V1.01) 2 : 「最新の情報に更新(ファイル一覧差分)」コマンド相当 (V1.50) 3 : 「最新の情報に更新(ツリーは差分)」コマンド相当 (V1.50) 4 : 「最新の情報に更新」コマンド相当で、かつ選択を維持する動作 (V1.50)
When 1 is specified to num, it is equivalent to "Refresh (focus)" command. (V1.01)
When 2 is specified to num, it is equivalent to "Refresh (file list is difference)" command. (V1.50)
When 3 is specified to num, it is equivalent to "Refresh (tree is difference)" command. (V1.50)
When 4 is specified to num, it is equivalent to "Refresh" command and keep selection. (V1.50)
テキスト形式のクリップボード内容を返します。(V1.24)setClipboard( str )
Returns the clipboard contents in text format. (V1.24)
文字列をテキスト形式でクリップボードにコピーします。getDirectory()
Copy text to clipboard in text format.
現在のフォルダ(現在のディレクトリ)のパスを返します。setDirectory( str )
パラメータに1を指定すると":*"から始まるフォルダツリー上の位置を示す16進数の羅列の情報を返します。(V1.74)
Return the current folder (current directory) path.
現在のフォルダ(現在のディレクトリ)をstrに設定します。(V1.74)addBookmark( str1, str2 [,str3 [, num1] ] )
通常の場合は、単にopen(str)するのと同じになりますが、検索結果の場合は、タブ色付けの対象が変わるだけになります。
Set the current folder (current directory) path.
ブックマークに追加します。getFocusTarget()
str1は表示名。str2はパス。str3はアイコンのパスとインデックス(例:"hmfilerclassic.exe,1")。
num1はリンクバーの表示(0〜3)
Add to bookmarks.
0:アイコンとテキスト 1:アイコンのみ 2:テキストのみ 3:表示しない
str1 is the display name. str2 is the path. str3 is the path and index of the icon (eg "hmfilerclassic.exe, 1").
num1 is the link bar display value.
0: Icon and text 1: Icon only 2: Text only 3: Do not display
現在フォーカスのあるウィンドウの種類を返します。getKeyState( num1, num2 )
1でファイル一覧、2でフォルダ枠(またはタブごとのフォルダ枠)、0でそれ以外。
Returns the type of window currently in focus.
1: File list
2: Folder pane (or each tab folder pane)
0: Other than that
キーボードの状態を取得します。expandFolder( str[, num1 [, num2] ] )
num1には仮想キーコードを指定します。(例:0x10はVK_SHIFT/0x11はVK_CONTROL/0x04はVK_MBUTTON)
num2が0の場合Win32APIのGetKeyStateと同じです。
num2が1の場合リンクバーなどのボタンを押したときの中ボタンの状態が取得できます。
num2が2の場合Win32APIのGetAsyncKeyStateと同じです。
返り値は、0x8000のビットがキーが押されているかどうか。0x0001のビットがキーのトグル状態を表します。
(例:if(getKeyState(0x04,1)&0x8000){...})
Gets the keyboard status.
Specify a virtual key code in num1. (Example: 0x10 for VK_SHIFT / 0x11 for VK_CONTROL / 0x04 for VK_MBUTTON)
When num2 is 0 it is the same as GetKeyState of Win32 API.
When num2 is 1, you can get the state of the middle button when you press a button such as the link bar.
When num2 is 2, it is the same as GetAsyncKeyState of Win32 API.
The return value is whether the 0x8000 bit is pressed or not. A bit of 0x0001 represents the toggle state of the key.
フォルダツリーを選択せずに展開/折りたたみします。(V1.01)sleep( num )
strは対象のパス。
num1は展開方法。(省略可)(論理和)
num2は、num1で0x04を指定時の深さ。(省略可)
0x01:画面内に入るようにスクロール 0x02:サブフォルダを折りたたむ< 0x04:テンキーの「*」による展開相当
明示的に指定した深さまで展開します。
0または省略時は2と同等で、既に展開完了時は1つずつ階層を掘り下げていきます。
Expand / collapse folder tree without selecting. (V1.01)
str is the target path.
num1 is the expansion method. (Bitwise OR of the following values)
0x01: Scroll to enter the screen
0x02: Collapse subfolders
0x04: Equivalent to expansion with "*" on the numeric keypad
num2 is num1 depth when 0x04 is specified.
Expand to the specified depth.
Default is equivalent to 2, and when deployment is complete, drill down one hierarchy at a time.
一定時間待ちます(ms)。CPU停止するわけではなく、非同期処理がある場合はその間処理します。getWildcard()
Wait for a fixed time (ms). The CPU does not stop, but if there is asynchronous processing, it is processed during that time.
現在のフィルタ(ワイルドカード)を返します。(V1.03)getClipboardFiles()
setWildcardはありません。設定はopen("*.xxx");という感じで設定します。
Returns the current filter (wildcard). (V 1.03)
There is no setWildcard. The setting can be set as open("*.xxx");.
クリップボードにファイルがコピーされている場合、ファイルのパスの配列を返します。(V1.03)isClipboardFormatAvailable( num or str )
クリップボードがテキストなどファイル以外の内容の場合は要素数が0以下(0や-1)になります。
パスが無い場所(「コンピュータ」など)をコピーしている場合は取得できません。
配列は、いわゆるSAFEARRAYという種類の配列です。jsの場合はtoArrayで変換するとArrayオブジェクトとして扱えます。
If the file is copied to the clipboard, returns an array of file paths. (V 1.03)
例
varSafeArray = getClipboardFiles(); objArray = varSafeArray.toArray(); numFiles = objArray.length; //要素数 strPath = objArray[0]; //要素0〜numFiles-1
If the clipboard is a content other than a file (such as text), the number of elements in the array will be less than or equal to 0 (0 or -1).
It will fail if a place without a path (such as "computer") is copied.
An array is an array of type SAFEARRAY.
Example:
varSafeArray = getClipboardFiles();
objArray = varSafeArray.toArray();
numFiles = objArray.length; //Elements
strPath = objArray[0]; //Element 0〜numFiles-1
クリップボードにコピーされている内容が有効かどうかを返します。(V1.46)menu( str1, ... )
numでクリップボードフォーマットの番号、またはstrでクリップボードフォーマットの文字列を指定します。
代表的な値は以下の通りです。
テキスト:数値で13
ファイルやフォルダ(パスのある場所):数値で15
ファイルやフォルダ(パスの有無を問わず):文字列で"Shell IDList Array"
Returns whether the content copied to the clipboard is valid. (V1.46)
Specify the clipboard format number with num or the clipboard format string with str.
Typical values are as follows.
Text: 13
File or folder (where there is a path): 15
File or folder (with or without path): "Shell IDList Array"
メニューを表示します。(V1.24)menuArray( array [, num ] )
パラメータでメニュー項目を文字列で指定します。最大で32個まで指定できます。
メニュー項目が選ばれた場合、1から数えた項目の番号を返します。
選ばれなかった場合は0を返します。
キーとなる英数字の手前に「&」を書くと、その文字がキーになります。例えば"Item(&A)"とすると、Aがキーになります。
セパレータにする場合は"\x01"という文字列にするとセパレータになります。(jsの場合)
サブメニューにする場合は"\x01"に続いてサブメニューのメニュー名を記述します。(1.40以降)
その後の項目はサブメニュー内の項目として解釈されます。""を指定すると、サブメニューの終了を意味します。
Display the menu. (V1.24)
例
menu( "\x01サブメニューA", "項目A-1", "項目A-2", "", "\x01サブメニューB", "項目B-1", "項目B-2", "", "項目C" );
Specify the menu item as a string in the parameter.
Up to 32 pieces.
If a menu item is selected, the item number counted from 1 is returned.
If not selected, 0 is returned.
If you write "&" in front of the key alphanumeric characters, that character becomes the key. For example, if "Item (&A)", "A" will be the key.
When using as a separator, use "\ x01" as the character string. (in the case of js)
To use a submenu, write "\ x01" followed by the menu name of the submenu. (1.40 or later)
Subsequent items will be items in the submenu. Specifying "" means the end of the submenu.
Example for js
menu(
"\x01Sub menu A",
"Item A-1",
"Item A-2",
"",
"\x01Sub menu B",
"Item B-1",
"Item B-2",
"",
"Item C"
);
メニューを配列で指定して表示します。(V1.24)getSpaceSelectMode()
第1パラメータには配列でメニュー項目名を指定します。
第2パラメータには配列の要素数を指定します。第2パラメータは省略できます。
返り値やセパレータはmenuメソッドと同じです。
配列は、JavaScriptの通常の配列(V1.78以降)か、SAFEARRAYという種類の配列を使えます。
JavaScriptの配列ではなくSAFEARRAYを使う場合は、vbsではArray関数、jsではScripting.Dictionaryオブジェクトで作成しitemsメソッドで変換できます。
JavaScriptの配列の例
a=[ "\x01サブメニューA", "項目A-1", "項目A-2", "", "\x01サブメニューB", "項目B-1", "項目B-2", "", "項目C" ]; menuArray( a );
Display the menu. (V1.24)
Specify the menu item in the array.
Specify the menu item name in the array for the first parameter.
In the second parameter, specify the number of elements of the array. The second parameter can be omitted.
Return value and separator are the same as Menu method.
It is an array of the type SAFEARRAY.
Example:
varDic = createObject("Scripting.Dictionary");Or, you can use JavaScript array.(V1.78)
varDic.add(0, "AAA");
varDic.add(1, "BBB");
varDic.add(2, "CCC");
varSafeArray = varDic.items();
menuArray( varSafeArray );
Example:
a=[];
a[0]="a1";
a[1]="b2";
a[2]="c3";
menuArray( a );
スペース選択モードかどうかを取得します。(V1.26)setSpaceSelectMode( num )
スペース選択モードでないときは0で、スペース選択モードのときは1です。
Gets whether it is space selection mode. (V1.26)
スペース選択モードを変更します。(V1.26)getArg( num )
getSpaceSelectMode()で得られる値と同じ意味の値を指定します。
Change the space selection mode. (V1.26)
起動オプション/aで指定された引数を取得します。(V1.30)findWindow( strClass, strTitle [, numOption] )
/aが複数ある場合、0から数えた番号を指定します。
例:"C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassic.exe" /x "c:\folder\test.js" /a param1 /a "param 2"
ブックマークでスクリプトを実行する場合、スクリプトファイル名に続いて空白で区切って、パラメータを記述したものが取得できます。(V1.44)
例:js:"c:\folder\test.js" param1 "param 2"
Get the argument specified by command line option /a. (V1.30)
When there are multiple /a, specify the number counted from 0.
Example: "C:\Program Files\HmFilerClassic\HmFilerClassic.exe" /x "c:\folder\test.js" /a param1 /a "param 2"
When executing a script with bookmarks, you can specify parameters by separating the script file name with a space. Get that parameter with GetArg. (V1.44)
Example: js:"c:\folder\test.js" param1 "param 2"
numOptionを指定しないか0の場合、Win32ApiのFindWindowと同じで、指定したクラス名とタイトルのウィンドウハンドルを返します。(V1.52)findWindowEx( numHwndParent, numHwndChildAfter, strClass, strTitle )
numOptionに1を指定した場合、クラス名またはタイトルの一部に一致するウィンドウのウィンドウハンドルを返します。
If numOption is 0, same as FindWindow of Win32API.
If numOption is 1, returns the window handle of the window that matches part of the class name or title.
Win32APIのFindWindowExと同じです。(V1.52)getWindow( numHwnd, num )
Same as FindWindowEx of Win32API.
Win32APIのGetWindowと同じです。(V1.52)isWindowVisible( numHwnd )
numの値は以下の通りです。
Same as GetWindow of Win32API.
GW_HWNDFIRST 0 GW_HWNDLAST 1 GW_HWNDNEXT 2 GW_HWNDPREV 3 GW_OWNER 4 GW_CHILD 5
Win32APIのIsWindowVisibleと同じです。(V1.52)isWindow( numHwnd )
Same as IsWindowVisible of Win32API.
Win32APIのIsWindowと同じです。(V1.52)getWindowText( numHwnd )
Same as IsWindow of Win32API.
Win32APIのGetWindowTextと似ていますが、指定されたウィンドウハンドルのタイトルを文字列として返します。(V1.52)getCurrentWindowHandle()
Like GetWindowText of Win32API.
現在のウィンドウのウィンドウハンドルを返します。(V1.52)getStaticVariable( strName [, numOption ] )
Get current window handle.
スクリプトが終了しても内容を保持する静的な変数を取得します。(V1.52)setStaticVariable( strName, strData [, numOption ] )
strNameは変数名を指定します。大文字と小文字の区別はされません。
numOptionには、複数のウィンドウで複数のウィンドウで共有されている静的な変数かどうかを指定します。省略すると0と同じです。
Get static variable.
スクリプトが終了しても内容を保持する静的な変数を書き込みます。(V1.52)setAttentionBar( str )
strNameは変数名を指定します。スクリプト内で使う通常の変数とは別の名前空間にあります。大文字と小文字の区別はされません。
書き込む文字列の値を指定します。数値は指定できません。""を指定すると消去します。
numOptionには、複数のウィンドウで共有されている静的な変数かどうかを指定します。省略すると0と同じです。
0 を指定すると、共有せず、現在のウィンドウ内だけで有効です。
1 を指定すると、全ての複数のウィンドウで有効です。
静的な変数は、スクリプトが終了しても値を保持しています。
静的な変数用のメモリは、上限があるため、最低限の利用に留めることをお勧めします。
変数名と文字列と管理用のデータを含めて、上限は64KBです。
Set static variable.
注目バーの内容を任意に設定します。(V1.76)browseFile( str1 [, str2] )
""を指定すると、消去します。
Set the attention bar contents.(V1.76)
ファイル参照ダイアログを表示します。(V1.78)loadTextFile( strFile )
str1は初期フォルダのパス。
str2はワイルドカード。(省略可能)
戻り値は、選ばれたファイル名のフルパス。キャンセルされた場合はundefinedになります。
Show browse file dialog.(V1.78)
str1 is the directory.
str2 is the wildcard.
The return value is the string entered.
フルパスでファイル名を指定して、テキストファイルとして読み込み、文字列を返します。(V1.78)loadDll( str )
Shift-JIS,UTF-8,UTF-16を自動認識します。
10MBの上限があります。
失敗した場合はundefinedになります。
Load text file and return text.(V1.78)
秀丸エディタのloaddll用に作られたDLLを読み込みます。(V1.56)
DllFuncManagerオブジェクトを返します。
Loads the DLL equivalent of Hidemaru Editor's loaddll.(V1.56)
Return the DllFuncManager object.
getView()メソッド(タブ関係)Method(Tab)
表示方法を取得します。setView( num )
Get View value.
0:Details 1:List 2:Icon 3:Tile 4:Thumbnails
表示方法を設定します。(0〜4)sort( num1 or str1 [,num2] )
0:詳細 1:一覧 2:アイコン 3:並べて表示 4:縮小版
Set View by value.
0:Details 1:List 2:Icon 3:Tile 4:Thumbnails
ソートします。getItemCount()
num1で数値で指定する場合は0〜3。
str1で文字列で指定する場合は"name"/"size"/"type"/"date"またはカラム名。
0:名前 1:サイズ 2:種類 3:更新日時
num2はソート方向(0〜2,省略可)。
"name":名前 "size":サイズ "type":種類 "date":更新日時
num2を指定してstr1で""を指定すると現在のソートカラムが対象。(V1.01)
0:反転 1:昇順 2:降順
Do sorting.
When specifying numerically with num1:
0: Name 1: Size 2: Type 3: Update date and time
When specifying string with str1:
"name" / "size" / "type" / "date"
Or column name (property name).
num2 is the sort direction.
0: Reverse 1: Ascending 2: Descending
If num2 is specified and str1 is specified as "", the current sort column is targeted. (V1.01)
ファイル一覧の項目の個数を返します。getSelectedCount()
Return the count of items in the file list.
選択された個数を返します。getNextItem( num1, num2 )
Returns the selected item count.
num2で指定する状態フラグに該当する次の項目のインデックスを返します。getItemState( num )
num1が-1の場合、最初のヒット。
num1が0以上の場合、指定したインデックスの次のヒット。
例:最初の選択項目 iSel = getNextItem(-1,2);
最初のフォーカス項目 iFocus = getNextItem(-1,1);
Returns the index of the next item that corresponds to the status flag specified by num2.
If num1 is -1, the first hit is returned.
If num1 is 0 or more, the next hit at the specified index is returned.
Example:
First selection item : iSel = getNextItem(-1, 2);
First focus item : iFocus = getNextItem(-1, 1);
numのインデックスの項目の状態フラグを返します。(論理和)getItemText( num1 [, num2] )
0x01:フォーカス,0x02:選択,0x04:新しいファイル(色の設定が有効なとき)
Returns the status flag of the item at index num.
Bitwise OR of the following values
0x01: Focused, 0x02: Selected, 0x04: New file (when the color setting is valid)
num1のインデックスの項目のテキストを返します。num2はサブ項目(0〜,省略可)。getItemPath( num )
Returns the text of the item at index num1.
num2 is a subitem. (optional).
numのインデックスの項目のパスを返します。isFolder( num )
Returns the path of the item at index num.
numのインデックスの項目がフォルダであるかどうかを返します。フォルダの場合数値の1、フォルダでない場合数値の0。getColumnCount()
注意:V1.00でドライブや「PC」など、フォルダツリーとして現れるものも1が返っていましたが、V1.01でファイルシステム上のディレクトリ、またはファイルを列挙できる場所(c:\や\\pc\share)の場合に1を返すように仕様変更。
Returns whether the index item of num is a folder.
詳細表示時のカラム数を返します。getColumnText( num )
Returns the count of columns in details view.
カラム名(プロパティ名)のテキストを返します。selectItem( num1 or str1 [, num2] )
Returns the column item name (name of property) of the details view of the index of num.
第1パラメータで文字列指定の場合:customFileList( strFileName )
「検索して選択...」コマンドと同じ挙動をします。第1パラメータで文字列指定でワイルドカードの場合:
(現在のフォーカス以降にあるファイル名の中に文字列が含まれるものを選択し、該当が複数あれば順番に選択。最後の場合は選択解除)
num2に0x02を含む場合は、「検索して選択...」コマンドと同じではなく、拡張子を含んだ完全に一致する項目を選択します。
num2は選択する方法を指定します。(以下の値の論理和)
0x01:追加選択 0x02:ファイル名に完全一致するもの(拡張子非表示でも)(V1.01) 0x10:ファイルを対象としない(V1.42) 0x20:フォルダを対象としない(V1.42)
ワイルドカード指定の場合はワイルドカードで複数選択します。第1パラメータで数値指定の場合:
num2は選択する方法を指定します。(以下の値の論理和)
0x01:追加選択 0x10:ファイルを対象としない(V1.42) 0x20:フォルダを対象としない(V1.42)
インデックス指定の選択をします。When string is specified in str1:
selectItem(-1);とすると選択解除になります。
num2は選択する方法を指定します。
0x01:追加選択
It behaves the same as the "Find and Select ..." command.In the case of wildcards in str1:
Search and select after the current focus.
If multiple items hit, select in order.
Clear the selection when it is the last item.
If num2 contains 0x02, select the exact match item including the extension, not the same as the "Find and Select ..." command.
num2 specifies the method to select. (Bitwise OR of the following values)
0x01: Add selection
0x02: Perfect match to the file name (even if the extension is not displayed) (V1.01)
0x10: Do not target files (V 1.42)
0x20: Do not target folder (V 1.42)
In the case of wildcard specification, multiple selection with wildcards.In case of numeric specification with num1:
num2 specifies the method to select. (Bitwise OR of the following values)
0x01: Add selection
0x10: Do not target files (V 1.42)
0x20: Do not target folder (V 1.42)
Selection of index specification.
num2 specifies the method to select.
0x01: Add selection
テキストファイルの内容を、検索結果のようにファイル一覧に出力します。(V1.54)getThumbnailSize( numType )
strFileNameはテキストファイルのファイル名をフルパスを指定します。
テキストファイルは、UTF-16またはUTF-8(BOMあり)に対応しています。UTF-8(BOMなし)は可能ですが推奨されません。
Outputs the contents of the text file to the file list as search results.(V1.54)
縮小版の大きさを取得します。(V1.54)setThumbnailSize( numSize, numType )
numTypeに0を指定したときは、オプションの既定の大きさを取得します。
numTypeに1を指定したときは、フォルダごとの大きさを取得します。
Get thumbnail size.(V1.54)
If numType is 0, default size.
If numType is 1, each folder size.
縮小版の大きさを設定します。(V1.54)
numSizeは大きさです。 numTypeに0を指定したときは、オプションの既定の大きさを設定します。
numTypeに1を指定したときは、フォルダごとの大きさを設定します。
Set thumbnail size.(V1.54)
numSize is thumbnail size.
If numType is 0, default size.
If numType is 1, each folder size.
getTabBarCount()
タブバーの数を取得します。(V1.01)getTabCount( [num] )
0のときタブモードではないです。1以上でタブモードです。2以上はタブが分割しているかを判断できます。
Gets the count of tab bars. (V1.01)
It is not tab mode when 0. Tab mode is 1 or more. When the tab is splitted, it becomes 2 or more.
タブの数を取得します。(V1.03)getTabState( num1, num2 )
numは分割されている場合、どの分割かを指定します。左/上の分割を0として数えます。
numに-1を指定すると、現在フォーカスのある分割のタブの数を返します。
numに-2を指定すると、全ての分割を合計したタブの数を返します。
省略すると-2と同じです。
Gets the count of tabs. (V 1.03)
If split, num specifies which split. Count left / top split from 0.
If you specify -1 as num, it returns the count of tabs of the split currently in focus.
If you specify -2 for num, it returns the count of tabs that totaled all splits.
If omitted, it is the same as -2.
タブの状態を取得します。(V1.04)getCurrentTab( [num] )
num1はタブの番号です。
タブの番号は全ての分割の通し番号で、0から数えます。
num2は取得する状態を種類を指定します。
0はロック状態、1は閉じるのを禁止の状態、2はタブごとの親を指定している場合の親のパスです。
Gets the state of the tab. (V1.04)
num1 is the tab number.
The tab number is the serial number of all splits, counting from zero.
num2 specifies the type of return status.
0 is the lock status, 1 is the close prohibition status, and 2 is the parent path for each tab (if it is set).
現在アクティブなタブの番号を取得します。(V1.03)getTabName( num1 [, num2] )
タブの番号は0から数えます。
numは分割されている場合、どの分割かを指定します。左/上の分割を0として数えます。
numに-1を指定すると、現在フォーカスのある分割のアクティブなタブの番号を返します。
numに-2を指定すると、フォーカスのあるタブの、左/上の分割から数えた全ての分割の通し番号を返します。
省略すると-2と同じです。
Gets the number of the currently active tab. (V 1.03)
If split, num specifies which split. Count left / top split from 0.
If you specify -1 as num, it returns the index number of tab of the split currently in focus.
If you specify -2 for num, it returns the index number of tab that totaled all splits.
If omitted, it is the same as -2.
num1で指定したタブの名前を取得します。(V1.28)setTabName( str, num1 )
タブの番号は全ての分割の通し番号で、0から数えます。
num2に1を指定すると、タブのパスを取得します。(V1.46)
Gets the name of the tab specified by num1. (V1.28)
The tab number is the serial number of all splits, counting from zero.
Specify 1 in num2 to get the tab path. (V1.46)
タブの名前を設定します。(V1.54)setActiveTab( num )
num1はタブの番号は全ての分割の通し番号で、0から数えます。
Sets the name of the tab specified by num1. (V1.54)
指定したタブをアクティブにします。(V1.28)closeTab( num )
タブの番号は全ての分割の通し番号で、0から数えます。
Activate the specified tab. (V1.28)
The tab number is the serial number of all splits, counting from zero.
指定したタブを閉じます。(V1.42)closeOtherTab()
タブの番号は全ての分割の通し番号で、0から数えます。
ロックされたタブの場合は失敗します。
最後のタブでウィンドウが閉じてしまうような場合は失敗します。
ロックされていない場合は1が返り、ロックされている場合は0が返ります。
Closes the specified tab. (V 1.42)
The tab number is the serial number of all splits, counting from zero.
It will fail for locked tabs.
In the case of the last one tab, it fails.
If it is not locked, 1 is returned. If it is locked, 0 is returned.
他のタブを全て閉じます。
他のタブでロックしているタブも閉じます。
Close all other tabs.
It also closes the locking tab.